EMETH White Paper v1.1. JP
  • EMETH White Paper JP
  • 1. イントロダクション
    • 世界規模の分散コンピューティング プラットフォームの必要性
  • 2. プロジェクト
    • 2-1. EMETHのビジョン
    • 2-2. EMETH概要
      • 2-2-1. データプライバシー保護
      • 2-2-2. ハイブリッド並行処理
      • 2-2-3. EMETH L2ロールアップ
  • 3.トークンエコノミー
    • 3-1. EMETH ($EMETH) トークン概要
    • 3-2. トークンアロケーション
    • 3-3. EMETHトークンのUtility
    • 3-4. GPUマイニングプログラム
      • 3-4ー1. ステーキングプログラム
    • 3-5. JOB実行手数料
    • 3-6. 手数料の状態遷移概要
  • 4. ノード
    • 4-1. EMETHノードが享受できるベネフィット
    • 4-2. EMETHノード導入方法
      • 4-2-1. Windows版EMETHノード導入の方法
      • 4-2-2. Ubuntu Linux版EMETHノード導入の方法
      • 4-2-3. Portable版EMETHノード導入の方法
  • 5. サービス
    • 5-1. AI推論
      • 5-1-1. 価格
    • 5-2. GPUをレンタルする
  • 6. EMETH DAO
    • DAOの仕組み
  • 7.EMETH アーキテクチャー
    • 7-1. 概要
      • 7-1-1. Splitter
      • 7-1-2. Aggregator
      • 7-1-3. Verifier
      • 7-1-4. Signer
    • 7-2. Layer 1 全体プロセス
    • Layer 2 全体プロセス
  • 8. ロードマップ
Powered by GitBook
On this page
  1. 1. イントロダクション

世界規模の分散コンピューティング プラットフォームの必要性

現代社会において、コンピューターは私たちの生活のあらゆる側面に深く浸透しています。ビジネス、医療、エンターテイメント、教育、科学、社会サービスなど、様々な分野でコンピューターは欠かせない存在となっています。しかし、これらのコンピューターを駆動するには、処理能力、メモリ、ストレージ、ネットワーク帯域幅などの計算リソースが不可欠です。

特に近年では、ビッグデータ解析や人工知能の開発が加速度的に進んでおり、膨大なデータを高速に収集、処理、分析するために、高性能なGPUの需要が急激に高まっています。しかしながら、この急速な需要の増加に伴い、世界中の企業は計算リソースの不足とインフラ構築費用の増大という深刻な課題に直面しています。

この問題を解決するために、新たなアイデアとして注目を集めているのが、まだ稼働可能でありながらネットワークや電源に接続されていない計算力資源、いわゆる「都市埋蔵型GPUパワー」の活用です。これらの眠れるリソースを掘り起こし、有効活用することができれば、計算リソース不足の解消と費用の削減が期待できます。

そして、このアイデアを実現するための有力な手段の一つが、ブロックチェーン技術の活用です。ブロックチェーンを基盤とすることで、最新のGPUだけでなく、年々埋蔵されていく古いGPUまでもネットワークで繋ぎ、世界規模のWeb3分散型コンピューティングプラットフォームを構築することが可能となります。このプラットフォームにより、世界中のあらゆる人々が公平に計算リソースにアクセスし、効率的に開発を行うことができるようになります。

このWeb3分散型コンピューティングプラットフォームは、計算リソースの民主化を促進し、イノベーションの障壁を取り除くことで、技術の発展と社会の進歩に大きく貢献すると期待されています。また、都市埋蔵型GPUパワーの活用は、資源の有効活用と環境負荷の軽減にもつながる、持続可能な取り組みとしても注目されています。

PreviousEMETH White Paper JPNext2-1. EMETHのビジョン

Last updated 1 year ago