EMETH White Paper v1.1. JP
  • EMETH White Paper JP
  • 1. イントロダクション
    • 世界規模の分散コンピューティング プラットフォームの必要性
  • 2. プロジェクト
    • 2-1. EMETHのビジョン
    • 2-2. EMETH概要
      • 2-2-1. データプライバシー保護
      • 2-2-2. ハイブリッド並行処理
      • 2-2-3. EMETH L2ロールアップ
  • 3.トークンエコノミー
    • 3-1. EMETH ($EMETH) トークン概要
    • 3-2. トークンアロケーション
    • 3-3. EMETHトークンのUtility
    • 3-4. GPUマイニングプログラム
      • 3-4ー1. ステーキングプログラム
    • 3-5. JOB実行手数料
    • 3-6. 手数料の状態遷移概要
  • 4. ノード
    • 4-1. EMETHノードが享受できるベネフィット
    • 4-2. EMETHノード導入方法
      • 4-2-1. Windows版EMETHノード導入の方法
      • 4-2-2. Ubuntu Linux版EMETHノード導入の方法
      • 4-2-3. Portable版EMETHノード導入の方法
  • 5. サービス
    • 5-1. AI推論
      • 5-1-1. 価格
    • 5-2. GPUをレンタルする
  • 6. EMETH DAO
    • DAOの仕組み
  • 7.EMETH アーキテクチャー
    • 7-1. 概要
      • 7-1-1. Splitter
      • 7-1-2. Aggregator
      • 7-1-3. Verifier
      • 7-1-4. Signer
    • 7-2. Layer 1 全体プロセス
    • Layer 2 全体プロセス
  • 8. ロードマップ
Powered by GitBook
On this page
  1. 2. プロジェクト

2-2. EMETH概要

EMETHは、GPUを用いた複雑な計算を実行する「スーパーコンピューター」を、誰でも利用できるようにする公平な分散コンピューティングプラットフォームです。世界中のコンピューティングリソースの余剰時間を活用することで、高度な計算力を必要とする人々に、効率的かつ手頃な価格でリソースを提供します。

EMETHはクラウドサービスの一種ですが、従来のクラウドサービスとは一線を画しています。EMETHは、計算ジョブを細かく分散化し、ジョブユニットを構成することで、ユーザーが必要とする演算能力だけを提供します。これにより、無駄のないリソース利用が可能となります。EMETHで作成された1ユニットの使用料は、「fuel」という独自の単位で表示されます。このfuelは、AI時代の新しい価値尺度として機能します。

EMETHプラットフォームは、トークンベースの経済システムで運用されています。コンピューティングリソースの利用者は、リソース提供者にトークンを支払うことで、必要な計算力を獲得します。一方、リソース提供者は、自身のコンピューティングリソースを提供することでトークンを獲得できます。この仕組みにより、トークンとコンピューティングリソースを交換する、自律的で持続可能なエコシステムが生まれます。

AIは既に社会に深く浸透しており、企業だけでなく個人のエンジニア、クリエイター、そして一般の人々にとっても、日常生活に欠かせない存在となっています。EMETHは、このAI時代において、誰もが平等にコンピューティングリソースを利用できる環境を提供し、新しい情報処理のエコシステムを構築していきます。このエコシステムは、技術的なイノベーションを促進し、AIを活用した革新的なアプリケーションやサービスの開発を加速させるでしょう。

次のページでは、EMETHの技術的な特長について詳しく説明します。EMETHがどのように分散コンピューティングを実現し、性能と利便性を両立させているのかを探っていきましょう。

Previous2-1. EMETHのビジョンNext2-2-1. データプライバシー保護

Last updated 1 year ago