EMETH White Paper v1.1. JP
  • EMETH White Paper JP
  • 1. イントロダクション
    • 世界規模の分散コンピューティング プラットフォームの必要性
  • 2. プロジェクト
    • 2-1. EMETHのビジョン
    • 2-2. EMETH概要
      • 2-2-1. データプライバシー保護
      • 2-2-2. ハイブリッド並行処理
      • 2-2-3. EMETH L2ロールアップ
  • 3.トークンエコノミー
    • 3-1. EMETH ($EMETH) トークン概要
    • 3-2. トークンアロケーション
    • 3-3. EMETHトークンのUtility
    • 3-4. GPUマイニングプログラム
      • 3-4ー1. ステーキングプログラム
    • 3-5. JOB実行手数料
    • 3-6. 手数料の状態遷移概要
  • 4. ノード
    • 4-1. EMETHノードが享受できるベネフィット
    • 4-2. EMETHノード導入方法
      • 4-2-1. Windows版EMETHノード導入の方法
      • 4-2-2. Ubuntu Linux版EMETHノード導入の方法
      • 4-2-3. Portable版EMETHノード導入の方法
  • 5. サービス
    • 5-1. AI推論
      • 5-1-1. 価格
    • 5-2. GPUをレンタルする
  • 6. EMETH DAO
    • DAOの仕組み
  • 7.EMETH アーキテクチャー
    • 7-1. 概要
      • 7-1-1. Splitter
      • 7-1-2. Aggregator
      • 7-1-3. Verifier
      • 7-1-4. Signer
    • 7-2. Layer 1 全体プロセス
    • Layer 2 全体プロセス
  • 8. ロードマップ
Powered by GitBook
On this page
  1. 7.EMETH アーキテクチャー

7-1. 概要

PreviousDAOの仕組みNext7-1-1. Splitter

Last updated 9 months ago

EMETHは、Layer 1とLayer 2の二層構造を採用することで、様々な処理を汎用化・分散化するだけでなく、高速に実行するアーキテクチャを特徴としています。このアーキテクチャーの中核を担うEMETH L1/L2それぞれのサーバは、以下の主要なコンポーネントによって構成されます。

  1. Splitter(スプリッター):Jobを秘匿暗号化し、分散処理に最適な形式で分割する機能を担います。これにより、処理を複数のノードに分散し、処理時間を短縮することが可能です。

  2. Aggregator(アグリゲーター): 分散された秘匿暗号化状態の学習完了モデルを収集し、統合します。これにより、分散処理によって得られた結果を統合し、最終的な出力として提供します。

  3. Verifier(ベリファイアー): 分散処理によって得られたJobの結果が妥当であるかを第三者が検証します。

  4. Signer(サイナー):L2で処理されたJob(又はSubJob)のチケットを一定の期間毎にまとめて署名を行います。各ノードはチケットを受け取り次第、L1側のBlockchainにあるEMETH Coreにチケットを提出することができます。

このアーキテクチャーは言語モデルの学習にとどまらず、様々な処理を分散化できる柔軟性を持ち、AIの学習やデータ解析など幅広い分野で大規模な処理を効果的に行うことができます。

以降のセクションでは、各コンポーネントの詳細な機能と役割に加え、L1とL2それぞれの全体プロセスについて詳しく説明していきます。